【NEW 】転職や給料アップに向けて、Webマーケティング関連の資格について調べてみた [ → 記事を読む ]

WEB制作の現場や打ち合わせでよく使う用語集|あ行~な行

WEB制作の打ち合わせでよく使う用語集|社内・クライアント

WEB制作の現場で使う用語を一覧にしました。
実際に、社内やクライアントとの打ち合わせでよく使っている用語となります。
※随時、更新中。

あ行

  • アーカイブ
    保存記録。又、その場所のことです。
    データを長期保管することができます。
  • アイデンティティ
    自身の在り方、自分らしさ。
    自分が自分であること、をいいます。
  • アウトソーシング
    外部への委託のことです。
    WEB制作の現場でも、デザインだけ・コーディングだけ・プログラムの実装だけを、社外の方に対応していただくことがあり、それのことを言います。
  • アウトプット
    出力すること。又は、学んだことや知識・経験を発信することをいいます。
    成果・結果などを話すことなどもアウトプットの1つです。

    <関連単語> ↓ インプット
  • アクセシビリティ|WEBアクセシビリティ
    WEB制作の現場では、閲覧している環境やその人の状況に関係なく、誰もが利用しやすい・見やすいサイトの状態にあることをいいます。

    <補足>
    アクセシビリティには、ガイドラインがあります。
    ガイドライン:Web Content Accessibility Guidelines (WCAG)
    これは、視覚に障害がある方にも「見やすい文字の色やコントラスト」をデザインする際に、必要となる知識です。誰もが理解できるサイトやコンテンツを意識した、ページやサービスをつくるための指標・ガイドラインです。
  • アジャイル開発
    アジャイルは、素早いという意味があります。
    その名の通り、開発を短期間でスピーディーに行える開発手法のことです。短期間で作るということもあり、細かくテストを繰り返しながら、どんどん制作を進め、機能追加をしていきます。そのため、細かな仕様は行いません。あくまで、ざっくりとした計画をたてて、兎にも角にもスピード優先(インテレーション)で開発を進めます。

    <豆知識>
    企画が立ち上がってから、機能単位で開発・リリースを行う流れを繰り返すことをいいます。 開発の流れは「簡易的な計画→設計→実装→検証」となります。 新機能のリリースは、週単位や月単位という短期間で行い、その期間は案件により異なってきます。

    <関連単語>
    ウォーターフォール
    ↓ インテレーション
  • アジェンダ
    会議前に制作する議題などをまとめた資料のことです。
    WEB制作の現場では、アジェンダを事前に会議参加者へ送っておき、会議の後は、そのアジェンダを議事録に変更して会議でのヒアリング内容を記載し、会議参加者へ送って確認していただくことも多々あります
  • アップセル
    クライアントが購入してくれた商品よりも、更に単価の高いもの(上位商品)を提案して、それを購入してもらうことです。顧客単価の向上には欠かせない、売上施策です。

    <関連単語>
    ↓ クロスセル

  • 一気通貫
    WEB制作の現場で使う場合は、以下があります。
    ・最初から最後まで一人の担当が対応することをいう時
    ・1つの会社で、全てが完結すること(ワンストップ)をいう時
    ・はじめに立てた計画や予定などを、最後まで一貫性を持ってとりくむことをいう時

    一気通貫であることでのクライアント側のメリットは、安心して仕事や業務を任せられるという点です。
  • 一元管理
    複数の情報やデータなどを、1か所にまとめて管理することをいいます。
    一元管理することで、以下の効果が期待できます。
    ・情報や資源の重複を軽減
    ・時間や意思決定にかかるコストを削減
  • イニシアチブ
    主導権のことです。
    イニシアチブをとる、という場合は、物事を誰よりも先にたって推し進めることをいいます。
    イニシアチブを握るという場合は、業界や市場のトップシェアをとることをいいます。
  • インサイト
    洞察。
    顧客自身も気付いていない、本質的な潜在ニーズ・欲求を発見もしくは気付くことをいいます。
  • インテレーション
    反復、繰り返しのことです。
    WEB制作・開発の現場では、短期間で開発~検証までを繰り返すサイクルことをいいます。
  • インバウント
    こちらから営業をかけるのではなく、顧客側からお問い合わせをもらう形のビジネスモデルのことです。

    <関連用語>
    アウトバウンド
  • インプット
    入力。情報の取得や知識を習得することをいいます。

    <関連用語> ↑ アウトプット

  • 運用
    現存するサイトの更新やページ制作を行い、サイトの改善を行うことをいいます。

    <関連用語>
    保守(サイト管理)

  • エスカレ(エスカレーション)
    上長へ、問題や課題・リスクなどを、報告・相談・引継ぎをすることをいいます。
    どんな小さな課題でも、自分で判断つかない場合は迷わずエスカレしましょう。

    <エスカレする際のポイント>
    エスカレは、迅速かつ正確に行いましょう。
  • エビデンス
    証拠、言質を残すことをいいます。
    案件を進行をしていると、「言った・言わない」と問題になることもしばしばなので、打ち合わせ内容や電話で話した内容は、テキストで記録(ログ)しておくこをオススメします。
  • エラー
    実装した内容に、あやまりがあることです。
    設計したものがうまく実装されていなかったり、正常でない動作をしている時に使います。

  • オーガニック検索|自然検索
    検索結果で広告表示を除いた、純粋な検索結果のことをいいます。
  • オウンドメディア
    企業が運営する自社メディアのことをいいます。
    その種類には、WEBサイト・ECサイト・会社案内パンフレット・商品カタログなどがあります。又、オウンドメディアのメリットには、売上向上・認知度向上・見込顧客へのリーチができることなどがあります。

    <関連用語>
    ・ペイドメディア
    ・アーンドメディア
  • オンスケ|オンスケジュール
    案件などのスケジュールが、予定通りに進んでいることをいいます。
  • オフショア
    システム開発やアプリ開発などを、国外へ委託することをいいます。
    オフショアのメリットには
    ・リソース確保
    ・コスト削減
    ・納期短縮
    などがあります。

    <豆知識>
    昔は、オフショアでは品質が下がると言われていましたが、昨今では海外にもたくさんの優秀なエンジニアがいるため、一定水準の開発を担保できるようになってきています。但し、文化の違いなどもあるため、しっかりと体制が整った会社を選ぶことが大事になります。
  • オンプレミス
    自社で運用することです。

か行

  • 概要
    要点、あらすじをいいます。
  • 瑕疵|かし
    成果物に、欠陥・不具合がある状態(備わっているべき機能が備わっていない状態)のことをいいます。WEB制作の現場では、サイト納品後に瑕疵期間が設けられており、その期間内であれば、本来あるべき機能が実装されていない場合などは、調整対応を行います。
  • 完パケ|完全パッケージ
    使用できる状態に仕上がった完成品をいいます。

  • キックオフ
    プロジェクトの立上げをいいます。

  • クラウド|クラウドコンピューティング
    インターネットなどのネットワークを経由して、必要な時に必要なコンピュータ資源を利用する形態のことをいいます。
  • クラウドサービス
    インターネットを介して利用できるサービスのことをいいます。クラウドサービスは、サーバーやメンテナンス不要なため導入が容易ですが、カスタイマイズはできません。
    クラウドサービスには、Gmailなどがあります。
  • クロージング
    契約・購入を決断させることをいいます。
  • クローリング
    ロボットが巡回して、情報収集することをいいます。

    <関連単語>
    ・クローラー
    ・スクレイピング
  • クロスセル
    検討・利用中の商品やサービスとあわせて、他の商品やサービスを購入してもらうための手法をいいます。

    <関連単語> ↑ アップセル
  • クリティカル
    致命的な、危機的な、重大なという意味で使用します。

    WEB制作の現場では、「クリティカルなエラーではないから、後から修正・調整しよう」などという場面があります。これは、まずはクリティカルなエラーから潰していくことで、納期などに間に合わせるなどの進行上の手法です。

  • 経営資源
    会社の資源(ヒト・モノ・カネ・情報)をいいます。
    ※時間や知的財産も、会社の資源の1つです。
  • ケイパビリティ
    他より優位な部分(能力・高スピード・高品質・効率性など)をいいます。
  • 検証
    納品する前に行う確認作業のことをいいます。
    検証には、単体テストと結合テストがあります。

    検証する項目は、会社により異なりますが
    ・テキスト
     文字のゆれがないか
     文章がクライアントからもらったものと違いがないか
    ・デザイン
     制作したデザインと実装したHTMLで違いがないか
    ・ブラウザチェック
     表示崩れをおこしていないか、画面サイズが変わった時に表示がおかしくないか
    ・アニメーションの確認
     アニメーションが想定通りに動いているか
    ・JSエラー
     JSのエラーがないか
    など、他にもありますが一例として上記のようなものがあります。

  • コア
    中心・中核・中枢をいいます。
  • コミット
    約束することをいいます。
    責任をもってやり遂げる時などに使います。
  • コンセンサス
    同意・合意をいいます。
    現場では「コンセンサスをとる」というように使います。
  • コンバージョン|CV
    ユーザーのアクションで、WEBサイトにおける最終的な成果をいいます。
    WEB制作の現場でのコンバージョンは、商品購入・資料請求・参加申込・会員登録・お問い合わせなどがそれにあたります。
  • コンプラ|コンプライアンス
    法令遵守をいいます。

さ行

  • サジェスト機能
    検索窓にキーワードを入力した際に、検索キーワードを予測して表示する機能のことを言います。
  • サブスク|サブスクリプション
    定額制もしくは月額課金で、利用期間の使用権を購入することでアプリなどを利用できる仕組みのことをいいます。
  • 差分
    違いのことです。

    WEB制作の現場では、実装したテキストとクライアントから提供されたテキストとの違いがないかなどをチェックしたさいに出る差をいう時などに使います。

    <豆知識>
    検証などで、テキストの差分をチェックしたい時に使えるツールの一例をご紹介。以下よりアクセスできます。
    → 差分(Diff)チェッカー
  • サマリー
    長い文章を要約した(簡潔にまとめた)ものをいいます。
    また、アクセス解析では、大規模データを集計したものをいいます。

  • ジーディーピーアール|GDPR|General Data Protection Regulation
    個人情報の保護に関する規則のことです。
    英字を訳すと理解しやすいのですが、General(一般) Data(データ) Protection(保護) Regulation(規制・規定)のことです。

    <豆知識>
    EU(欧州連合)の、個人情報の保護に関する法令です。
    EUでは、日本よりも個人情報の法整備が進んでいて、厳しい罰則もあります。
  • シェア
    共有することをいいます。
  • シナジー
    相乗効果のことです。
    複数のものが作用し合うことで生まれる、良い成果や結果などをいいます。
  • ジャストアイデア
    思いつきのことです。
    打ち合わせ中などに、その場でパッと思い浮かんだアイデアのことです。
  • シュリンク
    英語で書くと、shrink。縮むことをいいます。
    ビジネスでのシュリンクは、市場の縮小や業界の低迷などです。
  • ジョイン|JOIN
    企業や組織・チームやグループなどに参加する時につかいます。
  • 仕様書
    目的や必要な機能・実現すべき事項を取り纏めた資料のことです。

    <関連用語>
    ・要件定義:作って欲しい機能やシステムなどを記載した資料のことです。
    ・設計書:
  • ショート
    未到達。資金などが不足している、足りていないことをいいます。
  • シングルタスク
    作業や業務を1つだけ進行することをいいます。

    <関連用語>
    ・タスク
    ・マルチタスク

  • スクレイピング
    収集した情報から、必要な情報だけを抽出することをいいます。
    ※最近では、採用サイトから求人情報をスクレイピングする開発の仕事も多いようです。
  • ストレージ
    補助記憶装置のことで、データを長期保存・格納しておくためのものです。

  • セールスライティング
    サービス・商品を販売へつなげるためのライティングのことです。

  • ソリューション
    企業の抱える問題や課題を解決・解消するためのサービスや製品・ノウハウのことをいいます。

た行

  • タイト
    WEB制作の現場では、スケジュールに余裕がなく、ギリギリ&キツイ状態であることをいいます。
    使い方としては、タイトスケジュールなどといいます。
  • ターゲティング
    ターゲットを細分化し、マーケティングを行う市場を絞りこむことです。

    <関連用語>
    セグメンテーション(市場細分化)
  • 対外
    外部のことです。
  • 態度変容
    顧客の購買心理が変化していくことです。

    <関連用語>
    ・カスタマージャニー
    ・購買に至るまでの心理、ファネル(認知・興味関心・比較検討・行動・情報共有)
  • タスク
    課題・仕事のことで、細分化された小さな単位での業務をいいます。

    <関連用語>
    ・シングルタスク
    ・マルチタスク
  • タッチポイント
    企業と顧客との接点のことです。
  • たてつけ
    プルジェクトや案件・組織の仕組み、枠組み、仕様などのことをいいます。

  • ディスカッション
    テーマに対して話し合う、意見を出し合うことをいいます。
  • チップス(Tips)
    コツ・テクニック・ヒント・秘訣のことです。
  • チャット
    複数の人がリアルタイムでメッセージ(文字)を送り合い・会話することをいいます。
    ビジネスチャットには、Slack・Chatwork・Microsoft Teams・Workplaceなどがあります。

  • ツール
    道具・方法のことです。

  • データベース
    情報やデータの集まりをいいます。
  • デバイス
    パソコン(PC)、スマートフォン(SP)、タブレットなどの端末のことをいいます。
  • デバッグ
    プログラムのバグを見つけて調整することをいいます。
  • デフォルト
    標準のことです。

  • ドキュメントルート
    公開するためのルードディレクトリのことをいいます。
    ドキュメントルートに指定されるフォルダには、htdocs・www・public_html・webなどがあります。

    <関連用語>
    ルートディレクトリ
  • トラフィック
    ネットワーク上で、一定時間内に転送されるデータ量のことをいいます。
  • ドラフト
    草案(文章の下書き)のことです。
  • 特化型
    特定のものへ重点を置くことです。
  • トランザクション
    複数の処理をひとつの単位として処理することです。

な行

  • ナレッジ
    知識・知見・ノウハウのことです。

  • ニューウェーブ
    新しい波をいいます。

  • 準備中

  • ネイティブ広告|ネイティブアド
    広告が、コンテンツの一部として記事に溶け込んでいる広告をいいます。
    特徴として、広告であることがわかりにくい状態で掲載されています。
  • ネゴ|ネゴシエーション
    根回しておくことをいいます。
    案件をうまく進めるために、予め相談や打ち合わせをしておくなどが大事になります。

  • 準備中

は行~わ行はこちら

→ WEB制作の現場や打ち合わせでよく使う用語集|は行~わ行

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA